
屋久島の古代の森と自然は
日本のパワースポットのひとつとして知られています。
屋久島リトリートはただの旅行ではありません。
日常生活を離れて
自分軸で生きるための真の力を発見するためのものです。
日常の喧騒を離れ、
屋久島の壮大な自然の中に身を置くことで、
本来の自分自身を取り戻すことができます。
リトリート(Retreat)とは、日常の環境を離れて、仕事や人間関係で疲れた心や体を癒す過ごし方を体験することです。単なる観光旅行とは違い、普段のお仕事や家庭の役割や立場を忘れてリフレッシュすることが目的です。 このリトリートは、ただ休むだけでなく、自然の中で心身をリフレッシュし、瞑想やマインドフルネスを通じて集中力を高め、自己理解を深めることができる、充実した体験を提供します。

あなたは毎日を自分らしく、自分軸で生きていますか?
日常の忙しさに追われ、自分自身を見失いがちではありませんか?
屋久島の特別なエネルギーと自然の中でのマインドフルネスの実践は、
本来の自分らしさを取り戻します。
あなたの魂が望む本当に自分らしい生き方に気づくと、
日常生活に戻ったときにも、
自分軸で生きる感覚を保ち続けることができるでしょう。
あなた自身の内なる声に耳を傾け、
真の自己発見の旅を体験しませんか?
屋久島で本当の自分らしさを表現しましょう。
このリトリートは、屋久島の太古の自然環境を感じ、地球のエネルギーを受け取ることができます。
屋久島の森での森林セラピーや、瞑想・マインドフルネス、ワークショプの体験は、新たな自分らしさを発見することができます。
一般の観光旅行とは異なり、自己の魂とつながり、自分本来の心の声と、自分らしさを惹きだすワークを取り入れています。
これによって、日常の環境に戻ってからも、より自分らしい生き方を実践して、これまで以上に生活が魅力的になるかもしれません。

屋久島がパワースポットと言われる所以は、数千年の時代を生き続けた自然環境が持つ圧倒的な壮大さと神秘性です。そのパワフルな自然環境は、地球の生命力やエネルギーが凝縮されたような場所です。訪れた人に新たなエネルギーをもたらし、活力を高めます。
自然と深い結びつきを感じつことで、日常生活のストレスや悩みから解放され、心が浄化される体験をする人が多いのです。

屋久島の自然は、人間の深層心理や潜在意識へのアクセスを助けるとされています。日常生活から離れ、自然の静寂を感じることで瞑想が深まり、普段は気づかない自己の側面や感情を探る機会を得られます。このような体験は、潜在意識の扉を開き、新たな自己理解や洞察を促します。
また、屋久島の自然のエネルギーは、スピリチュアルな感覚を高めるとも言われています。島の神秘性が人々の心を開き、より高い意識レベルへと導くことがあります。訪れる人々は、自然との一体感を経験し、宇宙や生命の神秘についての洞察を深めるといわれています。

ある研究では、森林浴を行ったグループが行わなかったグループに比べて、ストレスホルモンのレベルが低下していることが確認されました。これは、自然の中で過ごすことが心理的なストレスを減少させる効果があることを示しています。
多くの人が、森林セラピーを経験した後に精神的な明瞭さや集中力の向上を報告しています。自然の美しさに触れ、新鮮な空気を呼吸することで、心身ともにリフレッシュされ、日常生活でのエネルギーを回復させることができます。
人生の目的や方向性について深く考えたい人
自己啓発や精神的な成長に興味がある人
日常生活やお仕事のストレスから解放されたい人
職場やご家庭の役割や立場に疲れを感じている人
日常の環境を離れて自然環境に触れることで、
今まで気が付かなかった自分の内面が発見できるかもしれません。
人生の転換期にある人や、人生の次のステップに進みたいと考えている人は
本来の自分のあり方を発見する機会になるかもしれません。
屋久島は言わずと知れた日本のパワースポットです
太古の自然のエネルギーは我々の本来のパワーと高めてくれます。
【内容】
・屋久島の自然の中で地球のエネルギーを感じる。
・自分の心の声と向き合うワーク
(マインドフルネス・瞑想のワーク、
瞑想で感じた心の声を文字や絵で表現するワーク。)
・屋久島の素材を使った手作りアクセサリーのワークショップ。
このリトリートは縄文杉への登山はプランに入っていません。
縄文杉へのルートは早朝の暗いうちから出発して、徒歩で長時間登山する必要があります。このリトリートは屋久島の自然の中でリラックスすることを目的のひとつとしていますので、疲労の残る長時間の登山は計画していません。
縄文杉は最も名前が知られていますが、屋久島には縄文杉以外にも魅了的な森や屋久杉はたくさんありますので、隠れ家的なスポットをご案内します。
お勤めをしておられる方は特にお休みを確保するのは困難ですよね。しかし、「自分のために、自分が楽しむ時間を確保する」という段階からリトリートは始まっています。自分がやりたいことのために、他人に影響されずに生きることも、自分軸で生きることだからです。
休みを取らずに働き続けるメリットは何があるのか考えてみてください。もしかしたら、休んではいけないと思っているのは、あなたの表面意識だけかもしれません。
裏を返せば、「誰かに任せる」とか「先の分まで仕事をこなして余裕を作る」という学びの経験にもなるかもしれませんし、リフレッシュすることで、その後のお仕事の効率が高まるかもしれません。
リトリートで日常を離れる経験をすることは、今の環境や生活をスムーズにするきっかけになるかもしれません。
このリトリートは、現地集合・現地解散の形をとらせていただきます。
現地までの交通機関のご予約等はご自身で行なっていただきますが、不安な方もいらっしゃると思いますので、予約方法や経路など、事前にアドバイスいたします。
特に、航空運賃は早めのご予約がお得になりますし、屋久島は人気の高い場所ですので、希望の便が満席になる場合もあります。お早めにご相談ください。
【交通機関の例】
鹿児島空港→屋久島空港 JAL(日本エアコミューター)40分
大阪→屋久島空港 JAL(日本エアコミューター)1時間50分
福岡空港→屋久島空港 JAL(日本エアコミューター)1時間10分
屋久島の夏は、島周辺の海が温度の緩衝帯になるといわれていて、日中の最高気温は東京や大阪などの都市部よりやや低めの印象です。
また、屋久杉のある森は、標高が高く、気温が低めになります。都会とは全く異なる気候を体感できることでしょう。
早期にお申し込みいただいた方に「早期割引」をご案内しています。
詳しくはお問い合わせください。
クレジットカード払いにしていただくことで可能になる場合もあります。
クレジットカードのお支払い方法を分割払いにしていただくことで、分割払いにできます。
23年間教育現場で勤務したスキルとアートを探求した経験を元に、アーティスト活動、セラピー・ヒーリング活動を行っている。
幼少期に母親と死別した体験や自身が鬱状態から立ち直った経験から、癒されることの大切さを実感し、すべての人が自分らしさを輝かせることができる世界の実現を目指して活動している。教員時代には、1000人以上の学生・生徒の成長に関わり、その経験を通して、個性を拓くことや自分軸で生きることの重要さを伝えている。
屋久島のリトリートは過去3回実施。アートワークと組み合わせたリトリートや、前世療法を取り入れたリトリートなど毎回工夫を凝らして提供している。
・長崎県出身
・東京藝術大学卒業
12年前、屋久島の奥岳に魅了され移住。森林浴ツアーガイド&泊まれる森林浴『森呼吸』を主催。心とカラダを健康にイキイキとした人生を応援する、トレーニング&食事指導『Kou-fitness』も主催。

あなたがもっとより良い人生に向かうために、リトリートの期間中だけでなく、元の生活に戻ってからもアフターフォローとしてお手伝いいたします。60分のセラピー、ヒーリングセッションをお受けいただけます。

リトリートのにて行うワークのひとつとして、アートを使ったセッションもご用意しています。その際に使うオリジナルアート(通常定価1万円以上)を一枚プレゼントします。あなたの今のエネルギー状態に合ったカラーのアートをお選びできます。屋久島のエネルギーに満たされた状態のあなたはどんなカラーに惹かれるでしょうか。
【費用に含まれるもの】
・8月4日〜8日の屋久島案内、誘導瞑想ワーク、ワークショップなどのセッション料金
・森林セラピーガイド料金
・ワークショップ等材料&テキスト教材費
※料金には、5日間のセッション料金、屋久島案内のほか、現地在住の森林ガイド費用も含まれています。5日間でご自身を高める機会です。ぜひご体験ください。
※4泊5日の屋久島体験でご自身の進化・変化を実感していただき、金額以上の価値を持ち帰って、今後の人生に活かしてください。
【費用に含まれないもの】
・現地までの交通費
・宿泊費(ペンションルアナハウス)一泊二食9,300円×4泊(2名1室の場合)現地でお支払いください。
・昼食、お土産等、現地で各自購入するもの
・現地にて、予定外のアクティビティなどを行なった場合の費用
・レンタカー代金
(参加者人数や走行距離によって経費が変動しますので、現地にて実費精算いたします)
リトリートセッションはお申し込み時よりセッションが始まっているとお考えください。お申し込み後のキャンセルは全額の返金はございません。
キャンセルの場合、以下のキャンセル手数料を申し受けますので、ご了承ください。
さらに詳しい内容をお知りになりたい場合や、
個別にご相談したい場合は、こちらのフォームよりお問い合わせください。
ご予約を希望の場合も、こちらのフォームからご入力ください。